こんにちは。hellowa.netの上田です。
hellowa.netでは、子育て中の衛生士さんに特化した求人の特集を始めました。
ママさん歯科衛生士におススメの求人 hellowa.net
少し、この特集を組むに至った経緯をご説明させて頂きます。
子育てと仕事の両立を応援する大企業は沢山ありますが、歯科業界は後れをとっていると感じています。
しかし反対に、子育てをしながら仕事もしたい歯科衛生士さんの声を多く聞くのも事実です。
特に女性が多いと言える職種にも関わらず、あまり対応が進んでいない歯科業界。
このままでは衛生士を志望する人も減ってしまいます。
転職エージェントの仕事は、転職した人が仕事を通して、より豊かな人生を歩むお手伝いだと考えています。
育児をしながら働きたい人が居るなら、そのような職場を見つけるのが仕事です。
しかし、医院側にも単純ではない準備が必要です。
フルタイム勤務がメインの場合、シフト制を導入しなければいけません。
勤務形態を複数作ると、情報の共有や現場のオペレーション、給与計算などが複雑になります。
子育てのイベント(急な発熱や、その他イベントなど)に対応するため、スタッフに余裕を持たせなければいけません。
フルタイムとシフトで働く人の間に、不公平感が出ないよう、きちんとした評価制度も必要です。
しかし今回の特集に掲載されている医院さんは、皆さんそれぞれの方法で育児を応援できる体制を整えています。
3医院ではまだまだ少ないですね。これから増やして行こうと思います。
子育てをしながら働く衛生士さんを1人でも増やしていきたいですね。
そうそう、弊社が人材紹介業を始めたのは2022年の春、人材紹介業としてはまだ1年です。
それまでは6年以上、歯科医院の経営、人事・労務制度に関するコンサルティングを行ってきました(どの医院さんも長期契約を頂いています)。
「衛生士さんの子育てを応援したいけど、どんな制度やルールが必要なのか…」と迷っている院長様がいらっしゃいましたら、お気軽にお問合せ下さい。